2019年8月17日土曜日

オーディオトランスを巻く1

【オーディオトランス計画 その1 試作】
 特殊なインピーダンスのトランスが必要になったが、近所では売っていない。EIコアすら手元に無いので、シャックの絶縁トランスを真似てパッチンコアで巻いてみた。ラインフィルターが変調トランスに使えたんだから、これもなんとかなるのでは?から始まって、何回巻けるか…一回巻いてみればわかるさ。程度なので、音質などという次元のものではない。

【アイディアの元】
 シャックに設置している絶縁トランス。

1次:0.11 5600t 2次:0.11 100t

1次側のインダクタンスは20H弱。

 YM-130に収めるには…。タイラップをやめて接着剤するか、低いスペーサーにするか…。


【使ってみて】
 もう少し太めのラインで、もう少し巻き数少なめでも良いかも知れない。直流抵抗値が大きすぎる感あり。
 2次側に使ったメーカー不明のUEWの直流抵抗値が異様に高い。2次側は巻き直そう。

 どうやら、とんでもないインピーダンスのトランスになった模様。これは…ゲルマニウムラジオ以外に使い道が思いつかない。解くのは勿体無いので当分現状のまま保管するが、誰かがゲルマニウムラジオに使うから譲れとメールしてくるだろう。


【2個目】
 なにか良い接着剤はあるのだろうか…。今回はカプトンテープをひと巻き。角でワイヤーが傷つかないよう処理したら、後はひたすら巻くだけ。

【完成予定図】
 最終的にコアを被せれば…。





【EE25】
 やっと入手した。

0 件のコメント:

コメントを投稿