2019年8月21日水曜日

キャリア 3.0KHzで平衡変調:古いノートのメモ

【3.000KHz DSB】
 変調器からキャリアは漏れるのは致し方ないが、音声信号は漏れないようしっかり平衡を取ること。
 漏れたキャリアはトラップで、USBはLPFでしっかり減衰。云々…。
 どうして455KHzで変調してUSB型のX'Fを使わないのかと思ったら、3KHzのLSBはフィルターを使わなくても3KHz以上の音声帯域が存在しないということなのか…と、気がつくまで何日も費やした。。自分で書いたメモなのに。。。
 マイクから入った3KHz以上の成分は、折り返すとか跳ね返ることはないのだろうか…。

0 件のコメント:

コメントを投稿