2016年6月11日土曜日

お茶しに行くぞ!東京湾 ER-21T 表示トラブル ペヤング復活

今日は暑かった。

 先日、同じアパートの方からコールマンの500Tのガスを頂いた。心の奥にメラメラと熱いものを感じた。しばらくアウトドアから遠のいてたし。火をつけられてしまったwww

 やっと時間を作れたので東京湾が見れるところまで出撃。途中のスーパーで食料を買って現地入り。
 最近は堤防付近まで出られるところが少なくなった。ここも少し手前にスクーターを停めて徒歩でないと入れない。
 羽田に降りる飛行機が頭の上で轟音を立てている。
 PR-1300を持っていったのでエアバンドを聞こうかとも思ったけど家では聞けない東京マーチスを聞いてみる。



さて、BGMが決まったしお湯も湧いてきたので、本題のコーヒーを。これがやりたかったのだから。やはりシェラカップで飲みたい。

 日が落ちたら灯台放送をBGMにしてコーヒーを飲んで帰るつもりだったのに、あまりにも風が強いので早々に退散。



ER-21Tも持って行ったのにトラブル発生。表示の件は後回しにして、冬場には1690kHz位まで可変出来ていた周波数範囲の上限が30kHzも下がっている。他のユーザーのところでも同じ症状が起きているのかだろうか。本来の表示はAMだったのに
スライドスイッチを動かしてみても変化無し。5kHzステップの表示になってしまっているので、待受は厳しくなりそう。


行きがけのスーパーで見慣れぬパッケージの「やきそば」を発見。これもペヤング?物は試しにと買ってみた。
 前に書いたが長い時間現地には滞在できなかったので、自宅で食べることになる。
 いや、やっぱ懐かしい味だw
 色々あったけど、潔く販売中止にした経営者に敬意を込めて「おめでとう」と言いたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿