2019年12月13日金曜日

アノードコモン7セグメントLED 駆動デバイス


 CMOSだと4511で駆動する事が多く、TTLを使わなくなるとアノードコモンの出番も少なくなった。7447を売ってない店も増えているので、アノードコモンはTLL時代の遺産と思えてならない。

【Aコモン】
 整理していたら秋葉原の有名店で叩き売りしたときに入手したLN516RAが出てきた。1本も使っていなかった。


【7ch 8ch シンクタイプDMOSトランジスタアレイ】
 TD62003AやTD62083Aはバイポーラトランジスタだったが、これはDMOS FETのため駆動電流が流れないので更なる省電力が可能。先ずはICM7216の周波数カウンターに入っていたTD62003を交換。今後は全てこれに切り替える。



【7セグメント用LEDドライバー TM1637】
 アノードコモン7桁のドライバー。DIPタイプは6桁用のが売られている。



【7セグメント用LEDドライバー TM1640】
 16桁の7セグを駆動できる便利なデバイスが秋葉原の販売店で売られている。が、カソードコモン。

0 件のコメント:

コメントを投稿