2020年3月8日日曜日

殺菌線(紫外線)


【紫外線の波長】
 Panasonicの殺菌灯の資料には「一般に殺菌線とは、殺菌効果をもつ紫外放射を意味しますが、253.7nmの紫外放射が強い殺菌効果をもつことと、殺菌を目的として人工的に効率良く発生しうる紫外放射が253.7nmであることから、殺菌線とは253.7nmの紫外放射を狭義には意味します。」と記載がある。そんな殺菌線を人体が直接浴びて良いわけがないので、空気清浄を目的にするなら箱の中に収めるなりしなければならない。



【殺菌灯 直管・スタータ形】製品URL
 「波長253.7nmの紫外放射が持つ殺菌作用を利用したランプです。空気・水・器物の殺菌に広く用いられます。 」と書かれている。
 消費電力15W程度のよう。これを箱に入れて天井に吊るすなどして室内の空気を循環して殺菌すれば良いもよう。無論除菌殺菌目的ではないので花粉対策にはならない。
 洋ダンス状の箱を作って中に殺菌灯を点けて洗濯物を吊るし空気の循環もすれば、洗濯物の生乾きで匂いがすることもないのではないか…。
 お風呂にも…以下省略。

2020年3月7日土曜日

UHFのデバイス探し:2SC1251


 2SC2558枯渇のためUHFで使えるデバイスの確保が難しい。2SC3357や2SC4703も優秀だが終段としては物足りない。1W級の終段とアンテナ直下に使えそうなものを探している。

【データシートから】
 2SC1251は簡易業務機によく使われていたトランジスタと形が似ているが本来は受信用のデバイスのよう。1.2GHzでは4dBほど得られそうなので2〜3ステージで1Wまで得られそうだが2GHzでは絶望的。
【実験】
 2SC1251はBCEのどの端子も固定用(放熱用?)のネジと接続されていないのでベース接地で使うことが出来る。エミッタ接地ほどゲインが取れない印象はあるが致し方ない。Vceoは25Vのようだが12V以上で使ったことがないので12〜Vceo〜壊れるまで試してみる。2.4GHzで使えたとしても1〜2dB程度しかゲインが無ければ実用に耐えないので素直に他のを探すべきだろう。(そのうち使うだろうと思ってMGF0904 MGF0905は買った記憶があるので、家中探せば出てくる。はず。)2SC1251は複数持っているので、少しでもゲインが若干取れたならMGF0904→2SC1251のようにして、酷な話だが雷対策ということにして壊れる時は真っ先に2SC1251に壊れてもらうという使い方はアリだと思う。

 高周波でベース接地と言うのは未発展だった頃に流行ったと本に書いてあった。また、パーソナル無線のブースターに使われていたものを見た記憶がある。